ガス栓・ガスホースについて


ガス周り用品を安全に正しくレンタルしよう

ガス栓やガス栓に取り付けるホースに、違いがあることをご存じでしょうか?火を取り扱う場所なので油断は禁物。ガス栓やガスホースを正しく安全にレンタルするために、違いとポイントをご紹介します!


ガスの種類

都市ガスは主にパイプラインを通じて家庭や施設に直接供給されます。都市部や人口密集地で主に使用されるため、安定した供給が可能です。料金は基本料金と従量料金から成り、使用量に応じて変動します。

 

プロパンガス(LPガス)は、ボンベやタンクに入れられて各家庭に配達されます。ボンベやタンクは定期的に点検され、安全管理が行われています。プロパンガスは都市部だけでなく、農村部や郊外でも広く使用され、料金はボンベやタンクの容量や使用頻度に応じて変動します。


ホース(ゴム管)の種類

  • 耐候性・耐圧性に優れたゴム性
  • 通常は黒色や灰色
  • 主に屋内での使用が一般的
  • より高い耐圧性・耐候性を持つ特別なゴム性
  • 主に赤色や橙色で、識別しやすい色が使用
  • 屋外での使用が想定されていることが多い

ガス栓の種類

ホースエンド

ガスホースをガス栓の接続口に差し込めるタイプのものです。接続口の根元に赤い線があるのが特徴です。


カセット(コンセント)タイプ

カセット(コンセント)タイプは、ガスホースに「ゴム管用ソケット」を取り付けて接続します。専用のソケットが必要になりますのでご注意ください。


コンロを取り換える際に、ホース(ゴム管)は新しいものにお取替えください。


レンタルプロントへのお問い合わせは、スマートフォンからでも、全国共通のフリーダイヤル 0120-775-895